カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月 2023年 06月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2020年 12月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 09月 2013年 09月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 08月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 04月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 01月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 07月 12日
第1回生涯教育研修会報告
学術部長 安原和人 第1回生涯教育研修は7月10日にWEB開催されました。講座内容を「不妊症について~不妊症の基礎知識と鍼灸実技~」として講師に三瓶真一先生をお迎えして基礎講座として座学から実技まで幅広い内容でご講義いただきました。 座学では男性、女性が不妊症として診断される基礎的な医学知識を基礎として、その因子を解剖生理学の見地および器質的機能的な疾病まで分類と統計を用いて鍼灸でどのあたりにアプローチしていくのかを具体的に示していただきました。 ![]() 僕もそうですが、不妊症の施術経験がある先生はどうしても流産やなかなか妊娠できないという状況に遭遇することがあると思います。この時に術者が弁えておかないといけない、考え方や説明の仕方など、自分にはまだまだ足りないと考えさせられることが多くありました。 ![]() ➀卵巣機能の改善、排卵障害、卵質改善 ②POCS、採卵生成改善 ③不妊症、PMS、子宮系の標治法 ④男性不妊、重度乏精子症、重度精子無力症 など具体的な症状に対するアプローチの実例を見せていただきました。 明日から施術に取り入れられるよう詳細にお話しいただいたため、大変分かりやすく、患者様への施術の幅が広がったように思います。 ![]() ![]() 惜しみなく技術供与していただいた三瓶真一先生、本当にありがとうございました。 ![]()
by kagawa89
| 2022-07-12 15:29
| ◎研修会
|
ファン申請 |
||