カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 06月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 07月 2022年 03月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2020年 12月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 09月 2013年 09月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 08月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 04月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 01月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 07月 29日
令和3年度 第1回 生涯教育研修会及び臨床研究会レポート
昨年度は、感染症の影響で生涯教育研修会の開催は2回に止まりました。 今だ感染症の影響下ではありますが、本年度は生涯教育研修会及び新しい試みとして青年部と共同で開催する臨床研究会を平年通り5回開催する予定です。本年度の第1回生涯教育研修会及び臨床研究会は、7月11日にオンライン形式で開催しました。 生涯教育研修会の講演1は、香川県鍼灸師会会長 中曽根鍼灸大学堂・整骨院院長の中曽根 徹先生に「日常臨床における問診のポイント」をテーマにご講演いただきました。治療プランを作成するに当たり、問診や医療面接その他の情報収集の大切さと、チーム医療という観点から患者も含めた各々のバランスを取ることの難しさについてお話をいただきました。 ![]() 講演2は、前香川県鍼灸師会会長 佐々木鍼灸接骨院院長の佐々木 勝先生に「臨床50年治療法の変遷と気診治療」をテーマにご講演いただきました。ベテランの先生の治療法の変遷はとても興味深く、辿ってきた一つ一つの治療法が石垣の様に組み合わさっている印象を受けました。 本年度から開催する第1回臨床研究会は、「治療終了のタイミングについて」をテーマに双方向座談会形式で開催しました。中曽根会長を含む6名の参加者でしたが、話題が次々と展開して化学反応が起き充実したものになったと思います。臨床研究会の動画は、YouTubeの香川県鍼灸師会会員限定チャンネルに掲載されています。先生方の臨床に少しでもお役に立つ情報をお届けしたいと思っております。 生涯教育研修会、臨床研究会へのご参加をお願いいたします。 副会長・学術部長 野上久一
by kagawa89
| 2021-07-29 09:18
| ◎研修会
|
ファン申請 |
||